2009-01-01から1年間の記事一覧

資格

正式な名称、受験内容など。 履歴書に書いたり、 キャリアとして取得を目指すとき、 ネットを毎回探すことに。 なるべく網羅したリンク情報を登録することに。 できれば、資格の真実(貢献度)なども追っかけたい。

就活ツール

相談でまず困るのが履歴書の書き方。 参考になる情報をメモっておくことに。 職種も業種も異なるので、そのままでは使えない。 あくまで参考だが、へたなハウツー本より役に立つ内容も。 少しずつ収集することに。

999

今日はトリプル「9」の日だ。 ビートルズのリマスター版発売。 アップル社の新製品発表といった話題で賑わっている。 わたしにとっても「9〜キュー」は特別な日だ。 10年前のこの日に、はじめてHPを開設した。 そのときのタイトルは「スペースCUE」だった…

雇用対策

ようやく民主圧勝後の雇用分析が出始めた。 自民は不信、民主は不安を抱えた政権選択。 現場で相談者と話していると、不安を訴える人が多い。 基金訓練などの凍結。 公共事業のさらなる削減。 そして派遣の禁止(?)などなど。 現実に実行されると、非正規…

最悪の失業率

予想通りの結果が発表された。 この状態がピークなのか、それとももっと高くなるのか。 派遣解雇された方々は、派遣の仕事に恐れを持っている。 突然の解雇がトラウマとなって、 派遣の仕事が出てきても、そう簡単には応募しない。 派遣の反動で、安定した正…

Snow Leopard

いよいよMac OS X 「Snow Leopard」の販売が始まる。 いま使っている「 Leopard」で、ほとんど満足している。 当たり前だが、OSが静かにパソコンワークを支えている。 意識することなく、途中で中断されることなく、 目的の作業が、思ったように処理できる。…

雇用問題近況

Yahooの「非正規労働者の雇用不安」項目から、 最近の状況を追った。 リンク記事は、いずれ削除されるので(?)、 Googleの書類として、まとめ公開することに。 → 雇用問題_09年8月

twitter

以前から気になっていたがはじめて見た。 きっかけは盆休みになり、これまでになく時間ができたため。 毎日、いろいろ興味にまかせて動いた。 結果、手帳には空白の記録が。 具体的に思い出せず、ちょっと困っていた。 そこで、雑多な記録を書き留める方法を…

雇用促進住宅の200日

昨日NHKで放送された番組。 録画設定していたのだが、うまくできなかった。 あわててネットで検索し、いくつか気になる記事に出会ったので、 まとめておくことに。 20万人を超えると言われる雇い止めにあった非正規労働者。NHKでは彼らのその後を追うため、…

Windows考

NetBookをいじりながら、Mac使いのじれったさを感じている。 やはり正解は、MacBook ProにVMやPararellで仮想環境を作り、 Win XP, Vista, 7などをインストールすることのようだ。 残念ながら手持ちのPowerBookでは、この環境は実現できない。 かといって、M…

テーマ変更

これまでのグリーンを基調とした色(hatena_green)から、 ブルー(hatena_blue)に変更。 文字だけではもの足りず、写真を加えていた。 撮影の対象が植物系で、画面が緑一色に。 それはそれで良かったが、今ひとつ気になっていた。 写真のテーマも、それな…

雇用情勢

いくつかの気になっていたことが、現実的になってきた。 増える求職者と、増えない求人数。 マッチングの限界を感じている。 ◇失業率 最悪に迫る5.4% 総務省が31日発表した6月の経済統計によると、完全失業率は5.4%と過去最悪の5.5%に0.1…

「発想の鞄」

またしても、発想の方法論で考えている。 こうしたパソコンによる文章の書き込みは、 いつでも、どこでも対応は難しい。 iPhoneを考えたが、なかなか先へ進まない。 PowerBookを使いながらの書き込みは、まだ可能だ。 しかし、鉛筆と紙で、思いつきを書き出…

ネットブック使用感

久しぶりにネットブックの設定を行った。 長男が使う機会がへり、本人はMac Book Proを購入したいと。 そこであまり気が進まなかったが、流れで譲り受けた。 いきなりDVDでシステムのリカバリー。 うまくセッティングしてから送られたはずなのだが。 まずは…

温暖化?

蓮沼へ行った。 目的は蓮の花を愛でることだったが、 春に来たとき、温室でパイナップル栽培をしていた。 即売所があり、農家の人が3人ほど。 メロンやカボチャに混じって、パイナップルが。 目を疑ったが、この長崎でできたとか。 朝、収穫したものだとい…

真空法

ニールさんの本から触発され、フォーカシング法で瞑想。 焦点を決め、それに近づきながら、集中する方法。 「無」の境地を極めるため、雑念を無くすのではない。 逆に、気になるものへ近づき、フォーカスし、 最終的に究極へ至る試み。 レンズで覗くように、…

定義と認識〜こころのチューニング

明け方、「定義」という言葉があった。 定義とは、「○○ということ」を規定すること。 この定義にしたがって、考え、行動している。 その定義にしたがい、意味をみつけ、 結果に喜び、悲しんでいる。 物事の前提として、自分自身があるモノを定義づけ、 意味…

見れども見えず

「見る」というけれど、 人は自分が見たいものしか見ていない。 見る、観る、看る、視る、診る、覧る、 いくつかの漢字が変換で出る。 止観と言う言葉もある。 観るのを止めるということ。 見えるとは、どういう状態なのだろう。 見ている、見ていた、という…

「いや」の心理

「いや」は便利な言葉だ。 理由なく、「いや」なものは「いや」で許される。 「何故」が、必要のない言葉。 それだけ直感的というか、感覚的な言葉だ。 「いや」の反対はなんだろう。 「すき」は「きらい」の反対語。 「いや」には「きらい」に近い意味もあ…

好きなこと

昔、好きなことをしていては食べていけない、といわれていた。 絵を描いていても生活できない、英語が話せても生活していけない。 そういう事情で電気工学部へ進学した。いや、進学させられたということだ。 好きなことをしていては、生活できない。 これは…

プロセスを楽しむ

ひとは楽しいことにお金を払う(仮説)。 ひとにより内容は異なるが、ひとがお金を出すのは、 その代価によって、嬉しくなったり、 楽しくなったりすることができるから。 善悪とかは個人の価値観の問題。 そのひとにとって、心地いいか否かで、 お金を出す…

パソコン再考

またしても、パソコン購入で揺れている。 結局、何がしたいのか、何のために購入するのかが、ぶれている。 思いつくことを書き上げて、まとめてみよう。 きっかけは、長男が購入したネットブックだ。 コンパクトで、画面は明るいし、キータッチもまずまず。 …

ホーム側?

ときどきJR列車を利用する。 車内アナウンスで、 「ホーム側のドアが開きます」 との車内放送。 一瞬、これってなんだろうと考えた。 わかるようで、何もわからない。 知りたいのは、右か左かどちらのドアが開くのか。 それに対して、ホーム側の... 結局、駅…

オトシブミ

名前が気に入っている。 文(ふみ)〜書状のことだが、 子育てをするのに、葉っぱを巻物にして卵を産みつけ、 その「文」を地面に落とすところから着いた名前のようだ。 毎年、ゴールデンウイーク前後に確認できたのだが、 今年はまだだった。 これだけ小鳥…

インターネットはベクトル志向

知りたい情報を得るための検索(A)。 そこから別の関心がある情報が目に入る(B)。 するとAとBの矢印の方向へ、関心が移動する。 さらに(C)が加わると、AとBとCの3つの矢印の示す方向へ動く。 これが、ネットをさ迷う実態だ。 D、E・・・となってくると…

何もしない

BeingとDoingの違いだ。 「在る」ことと「する」ことの違い。 どう在るかを考える前に、何をするかを考えている。 何もしないと不安になる。そこで、何かをする。 どう在るかではなく、何をするか。 そして何をしたかで結果を求める。 どう「在る」かで、何…

真実の履歴書

「理解ビジネス」関係の本を見ていた。 以前読んだときは気がつかなかったが、 今回は面白い記述に気がついた。 いまの自分自身のテーマにぴったしの内容だ。 学びからくる「不安」を見事に解明している。 自分に必要な情報を得ていないところから、人は「不…

庭の巣作り

小啄木鳥が育ち、静かになった庭。 生い茂った紅葉の木に、新たな巣を見つけた。 調べてみると、どうやらメジロの巣のようだ。 気がつけば、5月に何度となくメジロを見ていた。 あのとき子育て中だったようだ。 人は自分が見たいものしか見ないという。 ま…

小啄木鳥の巣立ち

よく観察してみると、ヒナが成長し、エサをねだっていた。 車が通り抜けた後、親を呼んでいるのだろう。 ピー、ピーと鳴いている。

学校教育とコンピューター

久しぶりに「教育とコンピューター」関連の記事に注目した。 文部科学省は、「スクール・ニューディール」構想(学校施設における耐震化・エコ化・ICT化等)をかかげ、総額1兆3,174億円を計上しています。その中で学校ICT環境整備が2,087億円…