2010-01-01から1年間の記事一覧

世代交代

人も、モノも、世代交代の予兆を感じる。 変化の波は、容赦なく、平等にやって来る。 世の中のアナリストや調査会社の発表するスマートフォンの市場予測では、今後はAndroidが優勢になるとの見方が多い。ここ数日、大前研一氏がiPhoneはAndroidに負けると書…

振り返り

今年もあと少しということで、思いつくままにメモしておくことに。 まずは、「暑」かった。 たしかに、夏場の暑さは印象に残っている。 今年の漢字として選ばれたとき、今一ピンと来なかったが、 振り返ると、暑かった。 尖閣列島。 はからずも、中国という…

タブレット考

「GALAXY Tab」の一面広告が新聞に掲載。 職場でも、購入したいがどうかと聞かれた。 そろそろコメントを用意しておく時期になったようだ。 正直なところ、こうした質問は答えにくい。 もし、購入をすすめれば間違いなく本人は申し込む。 誰かに、「GALAXY T…

ジョブカード、その後

基金訓練の講師募集が目立つようになった。 古くからある専門学校が、 あらたに3カ所、医療事務、簿記の講師募集。 近くでもパソコン講師募集。 他にも、販売登録者、介護士、エステ講師などの求人が。 それに加えて、教室運営責任者、就職アドバイザー、事…

教育のパラダイムシフト

はじまりは、このツイートからだった。 これ見せ方も内容も凄い!「教育」関係に興味ある人は必見!日本だけの問題でなかった RT @natsu_water 字幕付けました。教育のパラダイムが変わる/ Sir Ken Robinson http://bit.ly/hDsKOk … (抜粋らしく、最後はプ…

Windowsのアクティベーション

第9回 Windowsのアクティベーション via kwout 日頃、世話になりながらも、煩わしいと感じる。 企業それぞれの事情があることだから仕方ない。 長いつき合いなので、相手のことも理解しなくては。 最近、こうしたネタをアップしなくなっていた。 備忘録を兼…

一に雇用、二に雇用、三に雇用!

「現実を知らない民主党の労働者派遣法改正案」という記事の抜粋。 もどかしい気持ちを、文章に表現していただき感謝。 この記事にあるとおり、雇用状況は壊滅的だ。 現政権は、失業者のことをまったく理解していない。 雇用が創出されない状況がずっと続い…

削る

「いまのデザイン界は、削れないんです。」 東京でアートディレクターを長くやっておられた方が、ポツリともらした一言。 時間がない、予算がない、ギリギリの中で、最後は考える時間まで少なくして、 作り出した物は、似たり寄ったりの無難な仕上がり。 結…

歓迎会

2名の新人参加で歓迎会が。 回覧で参加の意思を確認。 これって、確認する意味あるのだろうか。 余程の予定がないと、欠席に×印は付けきれないだろう。 酒と、タバコと、大声の喧噪の中、疲れた。 個人のプライバシー保護を建前とする組織が、 何故に、ここ…

起業家

仕事柄、ついつい雇ってもらう立場で考える。 エンプロイアビリティ(employability)ということだ。 エンプロイアビリティ:個人の“雇用され得る能力”のことで、Employ(雇用する)とAbility(能力)を組み合わせた言葉。 企業に雇用されるために、どういう…

人生時計

一人ひとりに人生時計がある。 ゆっくり歩く人、猛スピードで走る人。 それぞれが、自分のペースを見出だそうと生きている。 いま、そのとき、そこにある、ということが全てだ。 誰かのペースに合わせて生きるときもある。 人から励まされ、継続できる場合も…

週刊 Doyoo( no.11 )

「仕事でゴルフはやりたくないです。」 県職に合格し、数年勤めて、やり甲斐を見いだせず退職。 その後、製造、販売、営業といくつかの職を経験。 税理士事務所に晴れて就職が決まった。 経理と保険販売の両方を担当することに。 ゴルフは嫌いだ、と言い切っ…

週刊 Doyoo( no.10 )

先週とは打って変わって、猛暑に。 残念ながら天気予報は的中したようだ。 自然の営みに感謝をと思いつつ、頭は思考停止状態に。 数日前に台湾へ語学留学した次男は、現地の夕べは涼しいと。 天気予報で見ていると、沖縄のほうが気温は数度低い。 相変わらず…

リセット

夏休み最後となる日曜日。 なんとかリセットは出来たのだが、再起動でまとめ中。 新たなOSで、アプリも入れ替えて起動したいのだが。 ハードは、そろそろガタがきている。 こればかりは、廃棄処分にはまだ早いだろう。 OSのバージョンアップと、アプリの選択…

週刊 Doyoo( no.9 )

職場から離れて1週間だ。 求人、求職といった流れから、距離を置いている。 このまま、仕事がない人が、 いまある仕事(会社)に就いたとしても、 救いがないような気がする。 前回の続きで、つぎのような記事があった。 → 企業が日本の大学を見限る日 → 日…

吾亦紅(ワレモコウ)

台風の影響で、涼しい日が続く。 暑いと覚悟した夏休みだったので、複雑な気持ちだ。 それでも、自分自身のターニングポイントと思い取り組んでいる。 これまでの仕事の仕方、生き方を考え直そうと思っていた。 年齢的にも、暦帰りの歳となる。 先日農協で購…

週刊 Doyoo( no.8 )

いずれもショッキングな記事だった。 あらためて、大学で何するのかと、問われそうだ。 大学や専門学校など高等教育機関からの中退が深刻化している。NPO法人が調べたところ、大学生の8人に1人が中退していることが分かった。人間関係のつまずきなどか…

週刊 Doyoo( no.6 )

とにかく暑い。 先週の集中豪雨から一転、猛暑日の連続。 ことしの春先には、今年は冷夏と言ってたはずだが... ネットで元記事を探したが、見つからず。 気象庁は削除したのかな。 最近の予報では、猛暑になると言い換えている。 とすれば、8月には涼しくな…

生産する者

「あなたは消費者になってはいけない。生産する者になりなさい。」 ネット上でちょっとした騒ぎになっている、 ジブリの宮崎駿監督がiPadに対して発した言葉だ。 騒ぎの内容には関心がないが、監督の的確なコメントで考え込んでいる。 iPadを購入し、話題のA…

増殖中!?

なんだか複雑な思いで読んだ。 嬉しい反面、こまったな.... 気がついたら、舞台の中央でスポットライトが当たってた。 自身は変わらず、自分の道を歩いているだけなのに。 世の人々が変わって、Macに注目している。 これは人生論としても使えそうなテーマだ…

iBookの利用

期待していたiBookが、日本の出版業界との関係でなかなか動かない。 iTunesと音楽業界の図式と同じようなもの? いずれも内の世界に閉じこもり、外からのものを取り込まない状況。 なにやら相撲界と似たような構図が見える。 そんな中、強い味方が出現しそう…

IT関連政策の報告書

まとめてくださっているので、リンクしておくことに。民主党政権下の主なIT関連政策の報告書等のまとめ:『ビジネス2.0』の視点:ITmedia オルタナティブ・ブログ via kwout

週刊 Doyoo( no.1 )

Twitterにお株を取られて、ブログへの書き込みが激減。これでは収拾が着かなくなるので、毎週土曜日だけは何らかの足跡を残すことにした。題名は「Dooyo」と「Doyoo」のどちらにするか迷ったのだが、後者に決めた。箇条書き程度に一週間を振り返り、雑感をま…

これからどうなる?

あっけなく首相が辞任。 普天間問題も振り出しに。 個人的にはiPadを購入し、毎日Appを試している。 職場では、求職者への仕事が激減。 これからどうなるの? Twitterでは、「いま」を知ることができる。 首相辞任も、新首相誕生も、 リアルタイムで情報が流…

Apple VS Google

Android 2.2の発表ビデオを見ていた。 いつのまにかGoogleがMSのように見えてきた。 これまでパートナーとして対MSの共同戦線をくんでいたのが、 競争相手として競い始めている。 どちらとも対MSとして好意的に接していたので、戸惑いが。 そして、MSがこの…

週間ダイヤモンド

中身をみて驚いた。 このツウイートで発売を知り、 買う気はなかったが、とりあえず見なければと、 軽い気持ちで出かけたのだが。

アップル社の昨今

iPadの発売日が発表され、NHKでもニュース番組で報道が。 これって、アップル社の宣伝にならないのだろうか。 公共放送を謳うNHKで、一企業の製品発売を告知。 ますます、ニュースとCM(広報)の境目がわからなくなってきた。 NHKとしては、iPadの動向を社会…

小鳥が巣ごもり

先日から、家内の目撃情報が。 さらに、数日前にわたしも確認。 そして、今朝ついに撮影成功。 2羽のつがいが、交代に巣箱へ。 ヒナの鳴き声は聞こえないので、 まだ卵を温めているところか。 昨年よりは2週ほど遅れているが、 嬉しい訪問者だ。

選択と集中

どうやら経営戦略などで使われるビジネス用語らしいが、 ここでは普通の意味で、選択することと集中することを考えたい。 限られた人生にあって、これでもか、これでもかと情報が溢れる。 知らない、わからない、詳しく知りたいと、 知的好奇心は拡がり、さ…

仕事の道具としてのコンピュータ

放っておいたMacのデスクトップを整理した。 この数年、作成書類が極めて少ないことに気がついた。 仕事を変わったこともあるが、ほどんど独立した文書が存在しない。 かってはブログへの書き込み、 最近ではTwitterへの投稿。 一日の流れは、メールのチェッ…