パソコン

世代交代

人も、モノも、世代交代の予兆を感じる。 変化の波は、容赦なく、平等にやって来る。 世の中のアナリストや調査会社の発表するスマートフォンの市場予測では、今後はAndroidが優勢になるとの見方が多い。ここ数日、大前研一氏がiPhoneはAndroidに負けると書…

タブレット考

「GALAXY Tab」の一面広告が新聞に掲載。 職場でも、購入したいがどうかと聞かれた。 そろそろコメントを用意しておく時期になったようだ。 正直なところ、こうした質問は答えにくい。 もし、購入をすすめれば間違いなく本人は申し込む。 誰かに、「GALAXY T…

Windowsのアクティベーション

第9回 Windowsのアクティベーション via kwout 日頃、世話になりながらも、煩わしいと感じる。 企業それぞれの事情があることだから仕方ない。 長いつき合いなので、相手のことも理解しなくては。 最近、こうしたネタをアップしなくなっていた。 備忘録を兼…

生産する者

「あなたは消費者になってはいけない。生産する者になりなさい。」 ネット上でちょっとした騒ぎになっている、 ジブリの宮崎駿監督がiPadに対して発した言葉だ。 騒ぎの内容には関心がないが、監督の的確なコメントで考え込んでいる。 iPadを購入し、話題のA…

増殖中!?

なんだか複雑な思いで読んだ。 嬉しい反面、こまったな.... 気がついたら、舞台の中央でスポットライトが当たってた。 自身は変わらず、自分の道を歩いているだけなのに。 世の人々が変わって、Macに注目している。 これは人生論としても使えそうなテーマだ…

iBookの利用

期待していたiBookが、日本の出版業界との関係でなかなか動かない。 iTunesと音楽業界の図式と同じようなもの? いずれも内の世界に閉じこもり、外からのものを取り込まない状況。 なにやら相撲界と似たような構図が見える。 そんな中、強い味方が出現しそう…

IT関連政策の報告書

まとめてくださっているので、リンクしておくことに。民主党政権下の主なIT関連政策の報告書等のまとめ:『ビジネス2.0』の視点:ITmedia オルタナティブ・ブログ via kwout

Apple VS Google

Android 2.2の発表ビデオを見ていた。 いつのまにかGoogleがMSのように見えてきた。 これまでパートナーとして対MSの共同戦線をくんでいたのが、 競争相手として競い始めている。 どちらとも対MSとして好意的に接していたので、戸惑いが。 そして、MSがこの…

週間ダイヤモンド

中身をみて驚いた。 このツウイートで発売を知り、 買う気はなかったが、とりあえず見なければと、 軽い気持ちで出かけたのだが。

アップル社の昨今

iPadの発売日が発表され、NHKでもニュース番組で報道が。 これって、アップル社の宣伝にならないのだろうか。 公共放送を謳うNHKで、一企業の製品発売を告知。 ますます、ニュースとCM(広報)の境目がわからなくなってきた。 NHKとしては、iPadの動向を社会…

仕事の道具としてのコンピュータ

放っておいたMacのデスクトップを整理した。 この数年、作成書類が極めて少ないことに気がついた。 仕事を変わったこともあるが、ほどんど独立した文書が存在しない。 かってはブログへの書き込み、 最近ではTwitterへの投稿。 一日の流れは、メールのチェッ…

アップル社のパソコン

アップルってパソコン出していたんですか。 ついに恐れていたことが起こった。 iPhoneは知っていても、Macのことは知らない。 パソコンと言えば、Windowsのことだと思っている。 MSの思い通りの展開だ!

電子出版 その2

iPadはいまだにその姿は市場に表さない。 しかしネット上では、早くもその行く末を論じる記事が数多くある。 いくつか代表的な記事をリンクしつつ、 自分の考えをまとめておくことに。 流れとしては、iPadが新たなメディアとして普及し、 これまでなかなか離…

電子出版

iPadの登場以来、出版界は黒船来港的な騒ぎ方だ。 出版社が何を望んでも、基本的には自社の利益確保だ。 これに対し、読者が望んでいることは、 適正価格で、いつでも、どこでも、 簡単に、情報にアクセスできる仕組みだ。 グーテンベルクがもたらした、印刷…

iPadがでた

ほぼ期待通りというか、読み通りの製品だ。 これしかないというものを、 シンプルに実現している。 "less is more" を地でいっている。 革命だと、ビデオで述べている。 わたしもそう思う。 コンピュータが真のパーソナルなマシンへの第一歩だろう。 iPhone…

音声認識メール

使ってみて驚いている。 これまでiPhoneからの投稿などは、 キー入力の煩わしさから、敬遠していた。 それが、「音声認識メール」というソフトを使ったところ、 驚くほどの認識率で、 あっという間に、文章が作成でき、Twitterに投稿できた。 鈴木氏は、音声…

クレーマー?

1996年8月以来使い続けたメルアドを解約した。 2社目のインターネットプロバイダ契約だった。 そこでいただいたメルアド。 ほとんどの契約関係に使っていた。 文字どおり自分自身のネット上での住所だった。 当時は、モデムを使ったネット利用であったが、 …

音声入力

Macとの出会いは、20数年前の展示会だった。 音を録音することができた。 いま聞くと、な〜んだ、それで? と、言われそうだが、その時の衝撃は今も覚えている。 これが、マルチメディア〜マックへと走ったきっかけだ。 それ以来、自分の考えに間違いはなか…

iPhoneでデータを持ち歩く

データの一元化は永遠の課題と感じる。 必要なデータを、必要なときに取り出せる。 自分の書いた文章から、他の人の文章、 さらには辞書、各種文書といった文字情報。 これに加えて、写真、ムービーとその幅は拡がる一方だ。 ネットブックとパソコン。 iPone…

デフレ

H13年式の車を譲っていただいた。 陸運局で2,000円余り支払い、新しいナンバープレートに付け替え。 車庫証明と合わせても、5,000円ほどで車の所有者になった。 車検代や年間の維持費はかかったとしても、無料でいただいたことに。 84,000Kmほどの走行距離だ…

英語+数学=プログラム言語

パソコンが出始めたころ、自宅で子どもたち向けにパソコン教室を開いた。 プログラムを学ぶことで、思考法が身につくのではと、 漠然とではあるが、考えていた。 MacintoshでHyperCardというソフトを使い、 なんとかプログラムの面白さを伝えたかった。 この…

iPhoneでアプリ

久しぶりに紀伊国屋へ。 1年以上になるのだろうか。 じっくりと、iPhone関係の書籍を読み込んだ。 平積みで開発環境に関するコーナーと、 初心者向けのiPhone使いこなしに関するコーナーが。 昔は授業の合間に時々顔を出していた。 初めはMac関連のマルチメ…

TwitterとFacebook

なにかとTwitterが話題になっている。 使い始めると、たしかに面白。 気軽に、閃きとか、リンクとか書き込んで、 後から参照すると、時系列に考えが繋がる。 いつでも、どこでも、お気楽に。 そう考えると、新しいメディアだろう。

メールアドレス考

iPhone購入以後、メールアドレスをどうするか考えている。 記録を見ると1996年8月から、今のアドレスを使っている。 その前は、いくつかのプロバイダ提供アドレスを使い、 さらにさかのぼると、ニフティーサーブでパソコン通信用アドレスを使用。 それぞれが…

Snow Leopard

いよいよMac OS X 「Snow Leopard」の販売が始まる。 いま使っている「 Leopard」で、ほとんど満足している。 当たり前だが、OSが静かにパソコンワークを支えている。 意識することなく、途中で中断されることなく、 目的の作業が、思ったように処理できる。…

twitter

以前から気になっていたがはじめて見た。 きっかけは盆休みになり、これまでになく時間ができたため。 毎日、いろいろ興味にまかせて動いた。 結果、手帳には空白の記録が。 具体的に思い出せず、ちょっと困っていた。 そこで、雑多な記録を書き留める方法を…

Windows考

NetBookをいじりながら、Mac使いのじれったさを感じている。 やはり正解は、MacBook ProにVMやPararellで仮想環境を作り、 Win XP, Vista, 7などをインストールすることのようだ。 残念ながら手持ちのPowerBookでは、この環境は実現できない。 かといって、M…

「発想の鞄」

またしても、発想の方法論で考えている。 こうしたパソコンによる文章の書き込みは、 いつでも、どこでも対応は難しい。 iPhoneを考えたが、なかなか先へ進まない。 PowerBookを使いながらの書き込みは、まだ可能だ。 しかし、鉛筆と紙で、思いつきを書き出…

ネットブック使用感

久しぶりにネットブックの設定を行った。 長男が使う機会がへり、本人はMac Book Proを購入したいと。 そこであまり気が進まなかったが、流れで譲り受けた。 いきなりDVDでシステムのリカバリー。 うまくセッティングしてから送られたはずなのだが。 まずは…

パソコン再考

またしても、パソコン購入で揺れている。 結局、何がしたいのか、何のために購入するのかが、ぶれている。 思いつくことを書き上げて、まとめてみよう。 きっかけは、長男が購入したネットブックだ。 コンパクトで、画面は明るいし、キータッチもまずまず。 …